りゅうおうのおしごと!6 (GA文庫)

こんにちは、最近またBO3を楽しくプレイしてます。

しかし、期末試験も近く、特に私の通っている学部は数学の科目数が多いので少し怖いところがあります。公式ぶち込みでなんとかなる問題が多いのが唯一の救いというべきなんですかね?

それでも、偏微分辺りはしっかり押さえときたいという気持ちも......極値判定問題とかね......

それでは、今回の作品の紹介ですね。


あらすじ

三段になるための姉弟子の大一番! 熱さ急上昇で新章突入の第6巻! 竜王防衛を果たし、史上最年少で九段に昇った八一。二人の弟子も女流棋士になれて順風満帆……と思いきや、新年早々問題発生!? 不眠症や変な夢に悩まされ、初詣で怪しげなおみくじを引き、初JS研では小学生全員に告白され、弟子の棋士室デビューは大失敗。おまけにあいはロリコンを殺す服を着て既成事実を作ろうと迫る。殺す気か!! そんな中、銀子は奨励会三段になるための大一番を迎えるが――。新キャラも大量に登場! 熱さ急上昇で新章突入の第6巻!!


最近、アニメ化も決まった作品ですね。絶対にするとは思っていましたけど、予想以上に個人的には発表が遅かったなあと思いました。

さて、今回の作品は前巻5巻がとてもよっかたので少し心配してました。

しかし、杞憂でしたね。自分としては今回の作品が一番考えさせられて面白かったです!

最初の方はいつものように八一とロリコンチームズ(JS研)から始まり、中盤終盤はがっつり将棋してました。

ただ、今回は八一の将棋ではなく銀子の将棋ですね。

銀子っていうのは結局は天才ではないんですよね。ただ、ひたすらに、将棋が好きで努力でのし上がってきた人間だと私は考えております。

だからこそ「努力と天才の差」という現実を突き付けられるわけですね。

努力しても天才には届かないというのは、実際経験した人にはこれよくわかるんじゃないかな?

私はこの経験を何度もし、"挫折"してきたので銀子の気持ちはよくつかめるんですよね。

ただ、私との違いといえば、まだ銀子は"挫折"していないという点ですかね。

正直このままだと挫折の道一直線な気もするけど、八一にはカバーに回ってほしいですね!

私は八一と銀子がくっつくのが一番いいと思ってますので楽しみに待ってますよ!!(ただ、一番読みたいのは八一と祭神雷がくっつくのが一番見てみたい)

因みに今回のラストの銀子vs創太戦はやっぱり今話題の例の彼の棋譜らしいですね。twitter見て知りました。twitterってすごい。

では、今回はこの辺で。

written by terraritto


physicalchemical

サークル「physicalchemical」のブログ的なアレ。 のんびりと活動しているのですが、主な活動報告やら適当なつぶやきやらをここではしていきたいと思います。 何とか長く続けられるといいなあ。